ESSAY 新着情報

カテゴリー:

日々の徒然なるままに

百日咳

こんにちは。
暑い日が続いていましたが、台風の接近もあり今日は雨が降っていますね。気温の変化もあるので体調管理はしっかりしておきたいところです。
そんな中、百日咳の患者が増えているとのこと。
成人がかかると風邪と見分けることが難しく、感染を広げてしまう可能性があるとのことで注意が必要とのこと。
乳児が感染すると死亡する恐れもあるので、小さいお子さんが身の回りにいる方は特に注意が必要です。
字のごとく、激しい咳を特徴とした感染症です。詳しく知識を整理しておきましょう。
 
【原因】
百日咳菌(Bordetella pertussis)、パラ百日咳菌(Bordetella parapertussis)とよばれる菌が咳や痰・唾液などにより飛沫感染することで発症します。
 
【症状】
鼻や喉、気管に侵入し、気道の繊毛活動を低下させる毒素を作り出し、特徴的な激しい咳を起こします。
病態として3つの段階があり、それぞれで症状が異なりますのでそれぞれ見ていきましょう。
 
・カタル期
 10日ほどの潜伏期間をおいて、症状が現れはじめます。鼻水や軽い咳程度の風邪症状で、この段階だと風邪だと自覚される方が多いでしょう。1~2週間程度持続します。
 この時期の発熱は稀ともいわれています。
 
・痙咳期
 その後の痙咳期には百日咳に特徴的な咳発作が起こるようになります。経過が長いことも併せてここでただの風邪ではなさそうと、異常を感じる方も少なくありません。
 短い咳が連続的に起こり、続いて息を吸う際にヒューという笛のような音の出る発作が繰り返されます。発作時に嘔吐を伴うこともあります。
 激しい咳のために体力を消耗してしまいます。
 
・回復期
 1か月前後の経過で咳は治まっていきます。ただし何かしらの刺激で咳が引き起こされることもあり、完全に発作がなくなるまでに数か月かかることもあります。
 
乳児の場合、百日咳に特徴的なこのような咳が見られないことが多く、呼吸困難やチアノーゼを起こすこともあり、重症化する危険性が高いです。
ワクチンを接種していない乳児の場合、痙攣けいれんや脳症などを起こして死に至ることもあるので注意が必要です。
 
段階により少々症状は違いますが、長い期間続く特徴的な咳、風邪のような症状が特徴といえます。
感染力はインフルエンザの5倍とも言われているので患者が増えているということなのでこれからどれだけ流行してしまうか心配です。
ですので予防が大切です。
ワクチンによる予防が効果的とされており、予防接種が行われています。
しかし、百日咳のワクチンは10年前後で効果が低下するとも言われており、定期的な追加接種を推奨している国もあります。
治療には、主にマクロライド系の抗生物質が使用されます。
 
 
横浜駅でのむし歯、歯周病治療なら横浜相鉄ビル歯科医院
横浜駅徒歩7分 横浜相鉄ビル歯科医院 吉田

ページトップへ