DENTAL COLUMN 新着情報

カテゴリー:

歯のコラム

咬合性外傷 噛み合わせの異常

こんにちは。
専門用語のためなかなか聞き覚えのない方が多いと思いますが、今回は咬合性外傷というものについてお話をしていきます。
 
歯のぐらつきや揺れを自覚される方の中には、歯周病だけが原因でなくこの咬合性外傷が絡んでいる方が非常に多いです。
また知覚過敏があると指摘されたことがある方も咬合性外傷やくいしばり、歯ぎしりのどれかが存在します。
 
咬合性外傷を簡潔的に説明すると、特定の歯に咬み合わせの負担過重が生じて他の歯よりも過度の力がかかってしまい、歯を支えている組織が障害・外傷を受けることを言います。
 
原因は不良な噛み合わせや歯並びが挙げられます。これによって噛み合わせた際に一部の歯に過度の力がかかってしまうことによって起こります。
更にくいしばりや歯ぎしりを続けているとより顕著に症状が現れやすいです。
 
症状としては、以下のようなものが挙げられます。
・歯のぐらつき、揺れ、磨耗
・噛んだ時の歯の痛み
・顎の関節や周囲筋の痛み
・知覚過敏
・詰め物、かぶせ物がとれる
・歯周病の悪化
 
 
咬合性外傷は、大きく一次性咬合性外傷と二次性咬合性外傷とに分けられます。
 
・一次性咬合性外傷
歯に過度な咬合力が加わることによって歯の周囲組織に障害が生じたもの。
・二次性咬合性外傷
歯周病で弱った状態の周囲組織に咬合力が加わって引き起こされるもの。
 
 
歯周病を悪化させてしまうことが一番問題となると言えます。
特に食いしばり・歯ぎしりがある方は、咬合性外傷があわさると歯周病は急速に進行してしまいます。
短時間で重度の歯周病となってしまうケースも珍しくありません。
 
 
治療方法としては以下のものが挙げられます。
・不良な咬み合わせの調整(当たりの調整や、不良な被せ物のやり替え)
・マウスピースの装着による負担軽減
・全体的な咬み合わせの治療によって噛み合わせの均衡をはかる
 
歯周病が存在するケースは、まず歯周病菌に対する処置を行ったうえで不良な噛み合わせを除去し,安定した咬合を確立させます。
 
歯周病や、知覚過敏の治りが悪い場合や、被せ物や詰め物がよく取れる方は咬合性外傷が絡んでいる場合もあります。
是非チェックしに来てください。
 
 
横浜駅徒歩7分
横浜相鉄ビル歯科医院 吉田

ページトップへ